TwitterのREST APIについて その1(Developerツール登録まで)
こんばんは、みんろです!
別途、チーム開発についてを記載中ですが、
TwitterAPIを使って色々してみたいと思ったいたので、そちらも並行してブログにまとめていきたいと思います。
【目次】
1. そもそも何したいの?
2. 登録方法について
1.TwitterAPIについて
簡単に言ってしまったら、下記のようなことができるみたい。- 自動ツイート・リツイート・ファボ
- ツイート内容の分析
将来的には、ツイートを分析とかもしてみたくなったので、申請することにしました。
2. 登録方法について
早速、登録方法を記載していきましょー!
前提として必要なものはTwitterのアカウント。
参考URL
①TwitterのDeveloperツールを利用するために会員登録
上記URLから右上の「apply」をクリック。

②「Apply for a developer account」をクリック。

③Step1 電話番号認証がまだであれば、電話番号の認証が必要。
赤枠の中をクリックします。

すると、下記の画面が表示されるので、認証できる電話番号を入力しましょう。
それ以降、画面はキャプチャしてませんが、SMMで数桁の認証メールが送信されてくるので、認証してしまえば、終わりです。

④Step2 そのあとはアカウントの設定。
最初の選択肢は会社で使用する(上段)か個人で使用するか(後段)
個人で使用するため、2つ目の選択肢を選択します。
Account nameはその名の通り、アカウントの名前。多分なんでもOK?
そのあと国の選択なので、Japanを選択すればOK。

⑤Step3 ユーザ情報の詳細入力画面。
正直ここが一番しんどい。。。
前半部分は、カテゴリー分けされているので、該当しているものを選択する。
自分は「Topic analysis」と「Trend and event detection」を選択した。

そして、後半部分、理由を入れる必要がある。
ざっくり質問内容はこんな感じ
1. TwitterAPIの使用理由
2. ツイートやユーザー、内容の分析に興味がありますか?もしそうなら、どういった手法や技術を使う予定ですか?
3. ツイート、リツイート、ファボをしますか?どうやってやる予定ですか?
4. 分析結果をどのように表示しますか?
自分は下記のような感じで回答しました。
1. I am doing a blog and want to connect many people.
2. Yes, I plan to output some tweet and user information to CSV files only specific words.
3. Yes, I will set hashtag. Periodically per 1 hour, I pick up some tweets and retweet or like.
4. I will publish on a blog
最後の質問は「派生情報が政府機関に公開されるようになりますか?」なので、Noで問題なし。

⑤Step4 ラストは規約を読んで、チェックボックスにチェックを入れて、終わり!
そのあとはメールを待ちましょう!
僕の場合は即座に審査通過してましたが、時間がかかる人もいるようなので、気長に待ちましょう。

今日はこれまで!